文化財を未来に伝える 一般財団法人伊豆屋伝八文化振興財団

  • ホーム
  • 伊伝財団について
  • 助成事業
  • 顕彰事業
  • 書籍・刊行物
  • 不去来庵
  • 講演会
顕彰事業
トップページ > 顕彰事業 > 平成18年度実績

受賞者(団体)一覧

平成18年度 
第5回伊伝財団文化財保護振興奨励賞 受賞者(団体)一覧 

伊伝財団賞の候補となる活動の事例

1.文化財所有者で文化財の公開を通して、文化財保護の啓蒙活動に貢献している個人(団体)2.文化財所有者ではない者で、文化財保護のために保存活動に貢献している個人(団体)
3.文化財に関する調査研究を行い、成果を出している研究者(団体)
4.児童生徒で文化財に関する研究活動、又は保護活動をしている個人(団体)
5.文化財を保存するための技術の向上に努めた、又はその技術の承継に貢献している個人(団体)



1  受賞団体  藤守の田遊び保存会 会長 田中和照
 代表者  --- 
 文化財の指定  昭和52年 国指定
 活動の内容  5
 所在  大井川町
 概要

主な活動内容
平成5年から「藤守の田遊び保存会」会長として住民文化の振興に寄与し、保存会の先頭に立って活躍している。会員増強や田遊びの芸能の普及に努力、貢献している。

主要な業績
全国にPR出来る大きな舞台に立つなど会員を奮いたたせ、保存会、田遊び芸能を支える大きな存在である。平成17年には「藤守の田遊び千年記念事業」を「大井川町制施行50周年記念事業」として主催し好評を博す。


2
 受賞団体 梅ヶ島新田神楽保存会
 代表者  会長 小泉恒次
 文化財の指定   ---
 活動の内容  5
 所在  静岡市
 概要

主な活動内容
安倍川、藁科川、瀬戸川、大井川各流域に広く分布する「駿河神楽」のひとつ。保存会はS38に結成される。神楽のみならず伝統的な儀礼についても大切に守り伝えている。「静岡県民民俗芸能フェスティバル」など町外のイベントへ積極的に参加するなど神楽の普及活動にも力を入れている。

主要な業績
青年会と協力して神楽の保存伝承に努めるとともに、梅ヶ島中学の生徒に指導することにより、郷土の歴史、伝統文化の保護及び普及活動に力を入れる。


3
 受賞者  増田千次郎
 代表者  ---
 文化財の指定  ---
 活動の内容  2・3
 所在  静岡市
 概要

主な活動内容
伝統的な木造建築や町並みに関する知識が豊富で、建築の設計と共に保存活動にも貢献し、調査研究を続け、後世に残すという貴重な活動をしている。芝浦工業大学建築工学科・建築学科特別任用教授。静岡市文化財審議会委員(建造物)・掛川市文化財審議会委員(建造物)など

主要な業績
平成6~7年大日本報徳社建造物群調査(掛川市)平成16年「吐月峰柴屋寺」建造物歴史的評価調査3棟 (静岡市)平成16年『井川雑穀文化報告書』(建造物担当) 平成18年(財)伊豆屋伝八文化振興財団「紀要」第1号『静岡県の歴史文化遺産』「民家の見方」など多数



お問合せ先:一般財団法人 伊豆屋伝八文化振興財団

〒420-0064  静岡市葵区本通1丁目2-18-101  両替町ラ・フォンテーヌ1階
TEL.054-291-4100  FAX.054-291-4353  E-mail.denpachi@minos.ocn.ne.jp